ニコニコVIP
HOME
人気タグ⇒
三国志大戦 鉄道 CoD マリオ プレイ動画 アニメ 三国志大戦 maimai動画 ロックマン ニコニコ動画講座
とりかえばや…第二次世界大戦
戦争の時代を生きた人々を例に、日本国憲法の中心理念「個人の尊重」(13条)を考える。日系人でありながら米国人として戦った人。米国人でありながら日本人とともに被爆した人。中国人でありながら日本人として生きた人。朝鮮人でありながら…etc。人種・性別・思想・経済力・勝ち組か負け組か・リア充か非リア充か…。今、日本に生きているすべての人間を集めて、そうした「個性」の枠を取り払った最大公約数的な何か…それが「個人」。社会の広域化に伴う価値の相対化(及び一元化)によって、むしろこれからの日本のために、いきすぎた現実の修正原理として「個人の尊重」の理念は重要。■法律もの→mylist/19615238 ■作業用BGM→mylist/18630288 ■歴史もの→mylist/19616287
投稿日:2010-06-17 18:20:09
長さ:00:22:00
PV:1126
コメ:76
マイリス:10
政治 歴史 第2次世界大戦 日本国憲法 大東亜戦争 太平洋戦争 第442連隊戦闘団 神風特攻隊 人種と戦争の中を生きた人々 人種と個人