台湾では一昔前まで「アイドルは台湾語で歌わない」が常識。歌はすべて北京語で、台湾語なんてダサい演歌歌手(sm23417519)が歌うもの。バラエティ番組で台湾語の歌を振られると、「ワタシ、歌えませ~ん」と断るのがお約束で、某アイドル(sm23306653)がリクエストに応えて台湾語で歌ったら、即刻マネージャーに引きずりおろされた事件もありました。。。さて「明菜スタイルで聖子カバーを歌う」で、1982年に『Only My Love』の北京語カバー「往昔(sm23288276)」でトップアイドルになった林慧萍が、10年後に常識を破り歌ったのが台湾語版の「愛情的摩托車」。♪2人の愛はオートバイみたい。見かけは普通でもエンジン強力なの♪ですが、民主化や台湾独立運動に絡んで、台湾の国語(公用語)は台湾語のはず…という主張でもありました。